2015年1月5日月曜日

魔法の椅子

やっぱり、あった魔力


「ポートベロマーケットで、見つけたアンティークのアームチェアー」


と言うタイトルのこの絵は、私の気に入っている一枚
何が好きなのかよく判らないのだけれど、

色と構成、質感と違和感、安定しているようで、不安定な感じ
今にもカタコト歩き出しそうな椅子…


単純な絵だけれど、何か不思議な感じがする、
なんというか、魔法がかった絵


そういえば、昔空飛ぶ絨毯が欲しくてたまらなかった。

この椅子は、どうもその空飛ぶ絨毯と似ている雰囲気



「子供の時の事を想い出させる!」


この絵がどういうふうに出来たのか、今は覚えていないけれど


無意識の中から、子供時代の
想い出を引っ張り出してきて、絵を描いたように思う。

私が子供の頃から大好きだった、魔法シリーズ

魔法の絨毯
魔法の杖
魔法の粉
魔法の梯子
魔法の椅子
etcetc


私ね、よく思うのだけれど…


目の前で、パッと変化させる魔法を掛けることは残念ながら

出来ない

でも、でも、でも



時間はかかるけれど、

やっぱり魔法って掛けらる!

って、思うの

だって、願い事って、殆どかなっているんだもの!!!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



私も、ダイルクロコダイル氏みたいに
もしこんな椅子をポートベロマーケットで見つけたら

迷わず買って、窓辺に置いてゆっくり座って

次なる願い事を考えるの。そして


エイ!!!

っと魔法を掛ける



きっと何年かすると、その魔法が効き始めるはずだから!










陽の目を見ないでいる作品群

It's time to...


大儲けして山分けだ〜!!!
という、言葉を信じて…?
私は、it's time to...  というテーマで、50枚のシリーズ物を描いた

これは、その一枚を少しiPadでデジタル加工したもの。


友人の建築家Y氏が持ちかけてきたこのプロジェクト

話は面白かったのですぐ乗った!だけど…


「大儲けはできないだろうな〜」

とは思っていた。

でもなんだか楽しそうだったから、私は参加したのでした。


案の定、大儲けは出来なかった


けれど50枚描いたうちの数枚はとても良い作品ができたと思うし
シリーズ物作品として、これは意外と面白いと思った。


私には、お金にはすぐならないけれど…やってみませんか?
という依頼が、来ることがある。
そして自分でもそいうプロジェクトを立ち上げて、
時間をかけて…頑張ってやる!

でもって、結局お金にはならなくて、作品だけが残る


とこんな呑気な仕事を、よくする。


私は、面白い!と、思うとすぐに参加しちゃうから…




考えてみれば、画家だったらあたりまえのことなのかもしれない。

イラストレーターだと、依頼される時に、入金も確定しているけれど

ファインアーティストの場合はそんなこと、当たり前よね。
自分が創りたいから、描きたいから描くのですものね、
そして…

それがもしかしたら売れる!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


時々陽の目を見ることの無かった私の過去に描いた作品群を、眺めながら


あ〜あ、
なんとかならないかしら????

なんて思いに耽る



作品を描いている時には、あっち向いたり、こっち向いたりと
それぞれのプロジェクトが、バラバラで、全くまとまりがなかったのだけれど

最近それらが、一つの方向に向かって動き出しているような気がしているの。

どういうことなのか、私にもよくわからないのだけれど
何かが、起こるような気がしている…





うっふっふ…

Ha!ha!ha!



やっぱり、今年も楽しくなりそうだ!!!


2015年1月2日金曜日

2015年、島田カオルの目標〜!

「砂漠でお茶会」

というタイトル


これ、私の凄く好きな絵

この呑気感

さらりと描けたと自分でも思っていて、凄く好き


砂漠で、お茶会って、想像しただけで、イイでしょ?


でも、もしかしたら、想像しているだけがいいのかもね…


砂嵐なんかになっちゃって、紅茶に砂が入っちゃったら、嫌だし…
暑そうだし…


多分、言葉のイメージが、いいのでしょうねー



「スフィンクスと砂漠でお茶会」


この言葉からは、本当に夢がグングンと広がる。


そういえば、私のキャラクターで、Dr.チャウっていう、とても賢い
ロンドン大学の哲学の教授がいるのだけれど


「Dr.チャウのお祖母様は、それはそれは美しい黒猫でした…」



ね?どう???


これもまた、想像の世界

広がるでしょ?



言葉の響き、って本当に魔法の力が秘められていると思う。

呪文


なんて、ゾクゾクするでしょ?


言葉集めは、私の趣味


どこかで見つけた言葉や、ふっと思いついた言葉
気になった言葉を集めているの。

絵を描くときに、そんな言葉を眺めたりして…



言葉と絵


どうでもいいような、意味ない〜っていう、
ナンセンスな言葉と絵の本が創りたいなー


うん、そうだ!やっぱりこれだ!


決定しました!



2015年、私の目標!


呑気なノンセンスブック!を創ろ〜!


--------------------------------------------------------------------


ということで、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます!


A Happy New Year 2015






























































2014年12月31日水曜日

インスタレーション!!!


ちょっとした偶然が重なれば...



<同じカタチで違うもの>

というのがタイトル

この絵は、カフェに座っていた時に、見つけたシーン


ふっと気がついたら、

ランプシェードと、彼女のヘアーとカップ(逆さまにしたら)とが
全部同じカタチをしていて

なんだか、とっても面白くなっちゃって、ちょっとスケッチした絵


別に、どうってことないことなんだけれど、でも偶然に何かが揃ってしまって
一つのシーンの中で、それが響き合っているのを見つけると


なんだか、理由もなく、嬉しくなってしまうのです


同じカタチだけど、違う物


以前、ロンドンの地下鉄のエレベーターの中で
偶然同じ柄のジャケットを着ている人が
3人乗ってしまって、その中の一人が笑い出したら、皆が笑っちゃった

という、エレベーターの中の物語がありました。
その笑い出しちゃった一人は私の母だったのだけれど、
あれはなんだかとても愉快な出来事だった。

そうそう!この前路を歩いていたら、全く同じコートを着て歩いている
おばさん2人。

多分、一緒に

” イイわねー”

なんて言いながら同じコートを買って、
その日はうっかり取り決め(二人で会う日には絶対に着ない!)を忘れて
同じ物を着て来ちゃった

ということなのだろうな...と、思いながら、後ろを歩きながら
色々と想像してしまった。
でも、同じコートを着て歩くって、かなり異様なカンジでした。


偶然に、同じもの、という二つが重なるって、

急にその場の雰囲気を変えてしまう力が何かある、と思うなー


そういえば、前にこれは東京だったけれど、山手線に蝶々が乗車してきて
ふ〜わふ〜わと、車両の中を飛んでいたの。


その一匹の蝶々で、こんなにも電車の空気が変わってしまうんだ!


これこそ、インスタレーションだわっ!


なーんて、感動して観ていたけれど...



毎日の普通の世界に、実はふっとした小さな出来事で

それが、異様な世界、奇妙な世界、夢の世界を創り出しちゃうことがある


と、思うとやっぱり


電車の中でもしっかりと、目を開けて細かく色々観ないと

損しちゃうかもね!


さて、今日はこれから飛行機に乗って、東京です


数千メートル上空をふ〜わふ〜わとはいかないけれど


飛ぶ!


って、これもまた日常ではない世界


お楽しみお楽しみ...


じゃ、またね!

カオル





育たないキャラクター、メアリーハーフスティックについて

メアリーハーフスティックは、ファッショニスタ!


という、タイトルのこの絵


彼女も、私のキャラクターの中の一人なんだけれど
実は、あまり出てこない。

私の豆本シリーズ LittleBookBeans の中の一冊に

彼女のちょっとしたお話があるから、
ファッショニスタなんだ、ということが判っていて

それと、レイジーメイドがスコットランドで働いていた時(まだ妖精になる前)
そこのお屋敷の親戚の女の子が、メアリーハーフスティックだった
ってことも判っている


あと、性格はお金持ちのお嬢さん、というカンジで
自由奔放でちょっと見た感じは、意地悪そうなんだけれど
じつは、いい子で素直。ジャーナリストのお父さんが大好きで尊敬しているし
寄宿舎学校でも、とてもよく勉強をしている

と、このぐらいしか、私にもまだ判っていないのです!



でも、とても気になっている女の子なので

そのうちまたお話に出て来るかな???

と、ずっと思っているのだけれど

もう何年も...



出てこない!育たない!



なんでなんだろう????



でもね、こうやって彼女の事を思って、色々と書き出しているうちに

少しづつ私の中で彼女への気持が膨らんでくるのね




レイジーメイドが、妖精になってしまったので、

メアリーが登場するストーリーは、もうレイジーメイドじゃないのかもしれない


彼女は、夢の世界に出てくるようなキャラクターじゃないから
妖精になったレイジーメイドとは、遊ばない


メアリーハーフスティックは
普通の現実の世界に生きているから...



あっ、そうだ!



もしかしたら、それが、

私と彼女を隔てている理由なのかもしれない




現実の女の子だから...



私は、

「なんだか良く判らないようなキャラクターや、アブストラクトスの世界」

が好きだから...


だから、現実の高校生の女の子のストーリーは


ムクムクとは、広がりにくいのかもしれない



でも、

そういえば、ダイルクロコダイル氏の大親友で、

初恋の相手クッキーメローニや
ダイルクロコダイル氏のお手伝いさんのアリスなんて、

超現実の世界にいるけれど
どんどんストーリーが広がっている...



そうね、メアリーハーフスティックも、

もしダイルクロコダイル氏のストーリーの
中に登場させたら、大きく花開くかも!


ダイルクロコダイル氏は、私にインスピレーションをくれるから!!!



そうだ!それがイイ!!!!


*    *    *    *    *    *    *    *



なんて、思っているうちに、凄く時間が経ってしまいました!

明日は日本に帰る日なので、そろそろ寝ないと!


とにかく、
メアリーハーフスティックのことを、
これから少しづつ考え始めることにする!
ダイルクロコダイル氏のお話の中で、どうやって彼女が登場して来るか


楽しみにしていて下さいませ!!!



では、またね

お休みなさい!

カオル
いつになるやら...だけど。

もう 考える力が無くなった

疲れていて,眠いし...


                              「 全くわからない…」
          

これは、私が何を描いたらいいのか全然思い浮かばないで、
本当に困っている時に出来た1枚。
レイジーメイドは、どこかで遊んでいるのだと思うけれど
キャラクター達が、みんな出て来てくれて、応援してくれている


実は、今日もこんな絵が必要な日

このブログに、何を書いたらよいのか、判らなくて困っていて

とにかく、一枚絵を決めよう、と思って開いた1枚目がこれ
こんな絵が出てきた!

なんだか、凄い偶然!  
こんな絵を描いたこと、すっかり忘れていたのに

こんなにピッタリな絵が出て来るなんて...

まあ、偶然だわっ!って、思ったけれど、きっとこれも必然なのね...



世の中の出来事って、すべてが必然的に起こっている、というじゃない

必然的に起こる、というからには
その起こったことには、意味がある
ということ??? 

たとえば...

* 丁度着た電車に飛び乗ったら、違う方向に走り始めて、気がついたら
急行だったので、随分遠くまで行ってしまって、戻ってくるのにとても
時間が掛かってしまったこと。

* ちょっと入ったお店でついつい衝動買いしてしまったこと。

* 夜ご飯に足りない食材がいくつかあることに
気がついたけれど、もう遅すぎてちょっとへんな物になってしまったこと。

* 何を書いたらいいか分からない時に、この絵が出て来たこと。



こういうことが、全て必然によるものだとすると
いったいどんな理由があって、これらの出来事が起きたのかしらね?

電車の失敗は、もし、普通に正しく乗っていたら、それが事故になっていた
とか?

衝動買い?まあ、これはちょっと、こんなのを探していたから、必然ね...  ^_^;

よるご飯は?  これは、なんだろう?足りないものでも、こんな物が作れる!
という、ことを知るため?

最後のこの絵が必然的に出て来た、ということの理由を考えると… 

この絵の意味を考えたら、今の問題の助けになる、ということなのかな?


この絵は、私の気持をそのまま描いて、そしてそこにキャラクター達が
出て来て、応援してくれている、というものだけれど


つまり...

今朝は4時起きで、午後からはずっと出ていて、疲れちゃって、もう11時過ぎて 
眠たくて眠たくて...だから、今日はもう書きたくないのです!

という気持を正直に書いて、それを応援してもらうように
キャラクターをそこにどうにか絡ませる、という方法を使えば
何か書けるようになる… 

と、いうことなの...?


ふ〜

この絵は、偶然に 出てきた

って考えた方がなんか、簡単。


それは、必然なのよ!って、言われると

いつもだと、そういう風な考え方にワクワクして
どうしてなんだろう???

なんて、じっくり考えてみるのだけれど


でも今の疲れている私には

ちょっとそんなこと、面倒!


だから...

今日は世の中の出来事は、すべて偶然の連続!


と、宣言してしまう!



あ〜あ、



ということで、何が何やら、こじつけて、適当に繋げたような
今日のお話に付き合ってくれて、どうもありがとう

もう,寝る!

オヤスミナサイ











2014年12月29日月曜日

失敗は成功の素!って、聞き慣れているけれど...

ちょっとした失敗で飛び出てきたストーリー




別れ話

というのが、この絵のタイトル


実は描いている途中から、思わぬ展開があって、
違う方向に走っていっちゃった絵なのであります

元々私のスケッチブックから拾って描いたもので
スケッチした時のその2人は、公園の芝生の上に座って、
ただ楽しそうに普通に話していました

私は、彼女の座り方が、ちょっとイイなって思って、
ササッと描いたことを覚えているのだけれど...



で、後日そのスケッチを元に,iPadで描き直す時

女性の方の顔を描いていたら、
彼女の顔がなんだかとても悲しくなってしまったの!

目に一杯涙を浮かべているみたいな表情になってしまって...

うーーん、これにはドラマがあるなー
と、思った私は

左手で芝をいじって
女性の悔しい気持を絵にもうちょっと足し...

そして男性の仕上げをする時には、彼の目を彼女からそらせて
” あー、参ったな〜、いいかげんにしてくれよ...”
と、言っている風な態度にして

男を悪者に仕上げた

とこんな風に,出来た1枚なの



良く、人形作家が、最後に目を入れる時に、とても緊張する、と言うでしょ。

絵描きも同じで、人物を描く場合、目の表情で全てが変わってしまうから
目を描くのには緊張する



でも私は、アクシデントも好きな方だから、
失敗から、新しい方向に向かうことも楽しむ

この絵の場合、多分、
初めは彼の面白い話を聞いていて、ビックリしているような表情にするつもり
だったのじゃないかな?
それで、大きく目が開かれている、でもこの目はどうみても
楽しい雰囲気を発していないでしょ...

だから、そこで口もとを、ぎゅっと閉じ

この悲しい表情に変更した、というわけ

それでもって、私の中のストーリーも急変する!



*   *   *   *   *   *   *   *   *   *


” そうなのよ!この男がいけないのよ!”
ということは、前からクジャク夫人には聞かされていた

” それに...この2人が合うわけがないのよ!”
とも、言っていたクジャク夫人



彼女は、地元ホランドパークで生まれ、寄宿舎で育ちその後大学では
美術史を学び、あまあの成績で卒業をして、今はメイフェアーにある
オークションの会社で働いているおっとりしたお嬢様
名前はケイティー

一方彼の方は、イギリスの工業都市で生まれ育つ。
どちらかと言うと,アート指向だったのに、父親に反対され、
無理やり理数系に。結果はうまくいく訳がなく
その上父親の小さな建設会社を継がなければならない、
というプレッシャーもあり、大学生1年生の夏、ヒッピーに走ってしまい
そのまま人生に迷ってしまった...

でも今は、ワイン好きからワイン専門で修行の身...

なぜか、女性にモテるジェイソン



この別れ話は、もちろん彼の浮気が原因


ダイルクロコダイル氏は、ホランドパーク1おしゃべりな、クジャク夫人から
この近所に住むケイティーの恋物語は、聞いていた

” あんな男とはさっさと別れてしまえばイイのよ!”と、いうクジャク夫人の
言葉を想い出したダイルクロコダイル氏は、

” 今は辛いだろうけれど、これも人生だ...”
と心の中でケイティーに言い聞かせながら
そして、今度クジャク夫人に会う時には、ケイティーの失恋話しで、
またもお喋りは止めどもなく続くのだろうな...

とも思いながら、

コーヒー豆を買いに
ホールフードケンジントンへ急ぐダイルクロコダイル氏でした


*   *   *   *   *   *   *   *   *   *



ちょっと表情を間違って描いてしまったばかりに、
こういう面白い想像ごっこが出来るのだから、失敗に感謝よね!




失敗は、すべて想像の素、成功の素、遊びの素に繋がる!



そんな私は、失敗を怖がらずに、

今日も前に進んでいくのであります! ^_^;:





じゃあ、またね

カオル